

佐賀ビッグフット設立20周年記念 映画「1/4の奇跡」上映会を開催します【H29.4.30アバンセホール】
日 時:平成29年4月30日(日)13:00~15:00(11:30開場)
場 所:アバンセホール(佐賀市天神三丁目2-11)
当会は、病気・災害・自殺等によって親を亡くし、「あしなが育英会」から奨学金を受ける遺児の支援団体として設立し、地域の皆様に支えられ今年で20年を迎えるに至りました。
そこで、「佐賀ビッグフット」設立20周年を記念し、映画『1/4の奇跡』の上映会を開催する運びとなりました。
映画『1/4の奇跡』は、いのちの神秘・尊さに向き合うドキュメンタリー映画で、「病気や障害にも意味があること」・「すべてのことやものは意味があって存在していること」を、養護教諭と子どもたちの交流を通し、その真実に迫ります。
是非、多くの皆様にご覧頂きたいと願っております。皆様のお越しをお待ちしております。
☆ふれあいハンドケア、バザー、販売(菓子・飲み物)などを予定しています☆
映画開催前の11:30~13:00、映画終了後の15:00~16:00の時間帯で、同会場ホワイエで開催します。
こちらも、多くの皆様ののお越しをお待ちしております。

グリーフサポートファシリテーター養成講座(参加者募集) 【佐賀では初めての開催となります!】
開催日時
(1日目)平成26年11月23日(日)受付10時30分 11時~17時(5時間)
(2日目)平成26年11月24日(月)受付10時30分 11時~17時(5時間)*講座修了には2日間のトータル10時間の受講が必要です。
場 所 佐賀商工ビル 佐賀市民活動プラザ会議室(住所/佐賀市白山二丁目1番12号 電話/0952-40-2002)
受講資格 18歳以上の方であれば年齢性別、職業等は一切問いません。
参 加 費 2,500円(テキスト代含む)
申し込み(担当/中尾)電話:080-1762-7226 メール:vissake722@gmail.com
私たち佐賀ビッグフットでは、大切な人を亡くした子どもたち(対象:高校生以下を予定)を支援するための支援プログラムの実施に向けた準備を進めています。
今回は、支援プログラムに必要な子どもたちに寄り添う「ファシリテーター」を養成することを目的に本講座を開催することになりました。
このグリーフサポート(喪失体験を持つ子どもたちへの支援)の取り組みは、東日本大震災以前から宮城県仙台市にて活動を行っている「NPO法人 子どもグリーフサポートステーション」の全面協力のもと開催しているものです。
佐賀でも子どもたちをサポートできる環境を整えるために多数のご参加をお待ちしています。
※申し込み方法は下記PDFを参照ください。
★子どものグリーフサポート講演会IN福岡★ 【佐賀ビッグフットも登壇します!】
場 所:九州産業大学 1号館4階S401号室
主 催:子どものグリーフサポート実行委員会福岡
NPO法人子どもグリーフサポートステーション
参 加 費:500円
大切な人を失った事実を遺された子どもが受け止めることを支え、自分らしく歩む手助けをする「グリーフサポート」。東日本大震災や自死、病死、事故死、離婚、虐待など、さまざまな理由で深い悲嘆(グリーフ)を抱える子どもたちがいます。
この講演会では、震災以前から自死遺児のサポートを行い震災後は震災遺児・遺族を支える取り組みをしてきた高橋聡美さんや福岡、佐賀でグリーフを抱える子どもを支援する人たちと一緒に、「会いたい」気持ちや深い悲しみを抱える子どもに私たち大人がどのように向き合うのかを考えます。
※申し込み方法は下記PDFを参照ください。(当日参加も可能です)
★佐賀ビッグフット設立15周年記念 映画「うまれる」上映会を開催します★ 【H24.7.8マリターレ創世 佐賀】
場 所:ホテルマリターレ創世(佐賀市神野東2丁目5-15)
当会は、病気・災害・自殺等によって親を亡くし、「あしなが育英会」から奨学金を受ける遺児の支援団体として設立し、地域の皆様に支えられ今年で15年を迎えるに至りました。
そこで、「佐賀ビッグフット」設立15周年を記念し、ドキュメンタリー映画『うまれる』の上映会を開催する運びとなりました。
映画『うまれる』は、出産、死産、不妊、障害、胎内記憶など様々な経験をされるご夫婦、ご家族の生の姿を見、そして経験を共有する事で【自分たちが産まれてきた意味や家族の絆、命の大切さ、人との繋がり、そして〝生きる〟ことを考える映画】であり、私たちの設立趣旨とも通ずるものがあります。
是非、多くの皆様にご覧頂きたいと願っております。皆様のお越しをお待ちしております。
☆チャリティーバザー・雑貨販売・アロマボランティアによる
ハンドマッサージも開催します☆
映画開催前の12:15~13:50の時間帯で、同会場で開催します。こちらも、多くの皆様ののお越しをお待ちしております。
☆詳細はチラシをご覧ください(映画チケットの購入方法など)☆
左側のチラシをクリックすると拡大されます。また、下記からPDFファイルもダウンロードできますのでご利用ください。
★第9回自死遺児シンポジウムを開催します★ 【H23.3.6佐賀市アバンセホール】
日 時:平成23年3月6日(日)13:30~16:30(13:00開場)
場 所:アバンセホール(佐賀市天神3丁目2-11)
設立当初から取り組む自死遺児支援の一環として「第9回自死遺児シンポジウム~自死遺族支援から考える~」を開催します。
基調講演では「香りとストレスケア」というタイトルで、ふれあうことの重要性や身近でできるストレスケアの実際を考えていきます。
また、パネルディスカッションでは「支えあう未来へ~自死遺族支援から考える~」と題し、現在佐賀でも定期的に開催している「自死遺族分かち合いの会」など、実際の自死遺族支援の現場から見えてきた問題や課題について議論し、私たちに何ができるかを考えていきます。
☆分科会も開催します(定員30名)☆
ソーシャルアロマセラピストを通して「アロマタッチセラピー」によるストレスケアの体験&実践(事前申込要)
☆詳細はチラシをご覧ください☆
左側のチラシをクリックすると拡大されます。また、下記からPDFファイルもダウンロードできますのでご利用ください。

★第81回「あしなが学生募金」が終了しました★
皆様から頂きました募金は全額をあしなが育英会へ寄付し、親を病気や災害、自殺で亡くした家庭の子供たち、親が障害を持ち働くことのできなくなってしまった家庭の子供たちへ、進学のための奨学金として使用させて頂きます。
佐賀では、10月23日、24日、30日、31日の4日間、佐賀駅SEIYU東口、佐賀駅北口、佐賀玉屋前を中心に街頭募金を行い、総額「639,414円」ものご寄付を頂きました。
皆様の温かいご支援に感謝いたします。
本当にありがとうございました。
【写真:募金終了時の街頭メッセージ】

★第81回「あしなが学生募金」が全国一斉に始まりました★
秋の全国一斉街頭募金が始まりました。
親を病気や災害、自殺で亡くした家庭の子供たち、親が障害を持ち働くことのできなくなってしまった家庭の子供たちに対し、進学のための奨学金として大切に使用させて頂きます。
佐賀では、10月23日、24日、30日、31日の4日間、佐賀駅SEIYU東口、佐賀玉屋前を中心に街頭募金を行います。
皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。
【今週の街頭募金予定】
10月30日(土)佐賀駅SEIYU東口及び佐賀駅周辺(10時-18時頃)
佐賀玉屋前(12-16時)
10月31日(日)佐賀駅SEIYU東口及び佐賀駅周辺(10時-18時頃)
佐賀玉屋前(12-16時)
あしなが育英会ホームページ(あしなが学生募金)
あしなが育英会主催による「小中学生遺児のつどい」が九州で初めて開催されます。(福岡県篠栗町)佐賀ビッグフットも本集会に協力していきます。
(以下案内チラシより)
つどいでは、1泊2日をのびのびと過ごし、自然の中で遊びやゲーム、おしゃべりを通して、親を亡くした同じ境遇の友達ができます。そして、「心のケアプログラム」では、普段は学校で話せない、亡くなった親のことや、自分の気持ちを語り合います。
集合から解散まで、研修を受けた大学生や社会人ボランティアが寄り添い、安全・安心な環境と時間を子どもたちへ提供します。
日 時:2011年1月29日(土)~30日(日)
場 所:福岡県社会教育総合センター
参加費:無料(交通費は自宅から集合場所までの6割をお支払いします)
※詳細はチラシを参照ください。なお、この集会のボランティアスタッフも募集しております。